ふせごんDAYS'

夜勤のない生活に憧れているダッフィーオタクです^ ^

寺子屋を実際に見てきました✏️part2

こんにちは(* ॑꒳ ॑* )⋆*

 

ではでは、早速始めます⊂('ω'⊂ )))Σ≡

 

本当は時系列に沿って説明するのが理想なのですが、私は説明が苦手なので、

私がやりやすいようにやっちゃいます(๑>؂•̀๑)

すみませんヽ(;▽;)ノ

 

まずは

『復学支援クラス』です!

前回も書いたのですが、

カンボジアでは、初等教育を卒業するためのテストに合格しなければ中等教育を受けることができません( °_° )

つまり、初等教育をリタイアしてしまうと、高度な教育を受ける機会がなくなってしまうのです。

それを防ぐのが、

『復学支援クラス』です!

 

このクラスでは、

小学校を中退してしまった子どもたちを対象に、小学校教育を2年間で終了できるように学習内容を特別に編成しています。

そして2年間学習後に終了試験をクリアすると、中等教育が受けられる権利が与えられます!

 

f:id:melodion-noidolem:20180408141952j:image

↑↑↑実際に訪問した寺子屋で、復学支援クラスに通う生徒さんたちです( ¨̮ )︎︎❤︎︎

 

この日は算数と識字の授業でした!

f:id:melodion-noidolem:20180408142218j:image

↑↑↑算数の授業。

f:id:melodion-noidolem:20180408142414j:image

↑↑↑識字の授業。

生徒一人一人前に出て、問題を解いたり、発音したり、みんな楽しみながら集中していました!

写真続きます!

f:id:melodion-noidolem:20180408142558j:image

f:id:melodion-noidolem:20180408142633j:image

f:id:melodion-noidolem:20180408142716j:image

 

そして、今回質問タイムを設けていただいたので、私たちは生徒さんたちに質問してみました!

Qどうして復学支援クラスに通おうと思ったのですか?

とモニタリングメンバーの中村さんが、

17歳の男の子(このクラスの最年長の男の子)に質問しました。

中村さんは、年齢がバラバラな生徒たちが集まっているという環境の中で何故学ぼうと思ったのかということが気になったそうです。

 

すると、

A.自分は高等教育を受けたい。そのためには中等教育を、受けなければいけない。だからここで学ぶんだ

って答えてくれました。

 

日本で不登校になってしまう原因は、

いじめなどの人間関係がよく挙げられますが、

 

カンボジアでは、

家の仕事のお手伝いをしなければいけない、

また、子どもたちの保護者が教育よりも仕事を優先させてしまう

という原因があるそうです。

 

そのため、子どもたちがしっかり教育を受ける機会を失わないために、

保護者たちにも教育の大切さを伝えていっているそうです!

 

ちなみに私がした質問は、

お休みの日はお手伝いの他になにしてるの?というもの。

答えは、勉強!もっと勉強したいって答えてくれました。

私も頑張らないとヽ(;▽;)ノ

 

またまた、ちなみに、

子どもたちの将来の夢は、

学校の先生が1番人気でした💕

みんな学校の先生が大好きなんですね🎶

 

f:id:melodion-noidolem:20180408144231j:image

f:id:melodion-noidolem:20180408144327j:image

↑↑↑壁にはいつでも文字を読む練習ができるように、たくさんの教材が貼ってありました!

 

 

寺子屋の外に出てみると、

このような建物が↓↓↓

f:id:melodion-noidolem:20180408144532j:image

あっ!

高床式倉庫??かな!

 

そうです!

これはお米が入っている倉庫です( ¨̮ )︎︎❤︎︎

前回寺子屋の特徴として、村の人々がオーナーシップを持つという話を挙げたのですが、それに関係するものの一つで、米銀行の倉庫です!

 

えっと、、米銀行って何???

と私も思いました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨

 

米銀行は名前の通りお米の銀行です!

日本ユネスコ協会は、

食料としてお米を村に支援しましす。

しかしこれは、お米をプレゼントしたのではなく、利子付きで貸すという支援です。

 

えっ!?利子付き!?いいの?そんなことして??って私も最初思ったのですが、、、

 

ちゃんと種がありました(。•ᴗ•。)♡

 

ユネスコ協会はその利子を受け取りません←えっ?( °_° )

そうなんです!

利子は村のために使われるのです!←もともと支援としてもらったお金を自分たちの力で増やすという仕組み。

つまり、利子を返すことができれば村が潤うという仕組みなのです!

このような仕組みを利用して、村の団結力や寺子屋を自分たちで運営する力をつけていると知り、とっても感動しました(。•ᴗ•。)♡

 

 

長くなってしまいましたが、

復学支援クラスを見学して、

学ぶ姿勢を考えさせられました。

私も学ぶことができる環境にもっと感謝しようと思います!

 

さて、次回は収入向上プログラムについて書きます( ˙ᵕ˙ )